出店モール 出店モール

海外販売(越境EC)の成長と可能性

世界の越境EC市場は、年々拡⼤を続けています。
EC市場の中でも越境EC市場規模に絞って予測を⾒ると、2019年度の約88兆円から、2026年度には約543兆円に増加すると⾒られています。七年間の成⻑率は517%アップ、年平均成⻑率は約30%であり、世界のEC市場規模の拡⼤をはるかに上回るペースで越境ECの市場規模は拡⼤すると考えられています。アジア、欧⽶をはじめとした多くの国々で、⽇本製品は「品質」「丁寧なものづくり」「安⼼感」において⾼く評価され、着実にファンを増やしています。特に現在は、⼩規模な事業者や職⼈の製品にも注⽬が集まり、”⼤量⽣産ではないもの”の価値が⾒直されつつあります。けれど実際に海外販路を広げるには、出店申請、翻訳、発送、カスタマー対応など、⾼いハードルがあるのも事実です。
だからこそ、てとてLinksがあります。
あなたの代わりに、私たちがその壁を取り除き、商品と⼀緒に”想い”を届ける仕組みをご⽤意しています。

190カ国に向けて販売可能

eBay

展開国190ヵ国、出品数14億点、バイヤー数1.87億人の世界最大級のオークションオンラインマーケットプレイス。

販売国
190カ国
ユーザー数
1.8億人
出品数
15億点

東南アジア最大級のECマーケットプレイス

Shopee

東南アジアと台湾を中心に展開し、アクティブユーザー数4億人超。成長著しいモバイルファーストのマーケットプレイス。

販売国
東南アジア・台湾・ブラジルなど約10カ国
ユーザー数
4億人超
出品数
数億点以上

175カ国以上で利用される世界的ECプラットフォーム

Shopify

中小企業から大手ブランドまで、175カ国以上で数百万のストアが利用する世界最大級のEC構築プラットフォーム。

販売国
175カ国以上
ユーザー数
約500万以上のストア(事業者)
出品数
数億点以上

東南アジア6カ国で展開するアリババグループ傘下ECモール

Lazada

シンガポール・マレーシア・タイ・フィリピン・インドネシア・ベトナムで展開。アリババグループの支援を受け、強力な物流網とテクノロジーを背景に急成長するマーケットプレイス。

販売国
東南アジア6カ国
ユーザー数
約1.6億人以上(年間アクティブ消費者)
出品数
数億点以上

アメリカを代表する小売大手のオンラインマーケット

Walmart

米国最大級の小売チェーンWalmartが運営するオンラインマーケットプレイス。全米に強力な物流網と数億人規模の顧客基盤を持つ。

販売国
主に米国
ユーザー数
月間訪問者数1.2億人以上
出品数
数千万点以上

ヨーロッパと旧ソ連地域を代表するECプラットフォーム

Joom

ラトビア発祥で、現在はポルトガルに本社を置く国際的なECプラットフォーム。アパレルや日用品を中心に幅広い商品を扱い、ヨーロッパ・旧ソ連圏を中心にグローバル展開。

販売国
ヨーロッパ・旧ソ連地域を中心に世界展開
ユーザー数
月間アクティブユーザー約2,500万人、累計利用者4億人以上
出品数
数千万点以上

世界最大級のマーケットプレイス

amazon

世界のマーケットプレイス数は16サイトを持つ、世界最大のモール。主要経済国20ヵ国中14ヵ国と、UAE、シンガポールに進出済みで、ヨーロッパのAmazonマーケットプレイスでは28ヵ国にわたり販売でます。

販売国
200以上の国と地域
ユーザー数
3億人
出品数
不明