利用規約 利用規約

第1条(趣旨)

本規約は、株式会社てとて(以下「甲」という。)が企画運営する「てとてLinks」が関わるインターネット上で運営するショッピングマーケットプレイスへの販売代行サービスに関し、甲と出品者(以下「乙」という。)との間の権利関係を定めるものである。

第2条(適用範囲等)

本規約は、てとてLinksが関わるインターネット上で運営するショッピングマーケットプレイスへの販売代行サービスに関し甲と乙との間の権利義務関係を定めることを目的とし、てとてLinksに関わる一切の関係に適用される。

第3条(用語の定義)

本規約における次の用語は、以下の意味を有するものとする。

  1. 「マーケットプレイス」とは、甲がインターネット上で企画運営する「てとてLinks」が関わるインターネット上で運営するショッピングマーケットプレイスをいう。
  2. 「基準売上高」とは、乙の出品ページにおける毎月1日から末日までの発送日を基準とした売上額の総額をいう。
  3. 「基準価格」とは、乙が設定した販売価格をいう。送料等は乙の負担とする。
  4. 「海外登録価格」とは、乙が設定した基準価格に、マーケティングの観点及び海外送料等の諸経費を勘案して海外登録価格として甲が設定した金額をいう。
  5. 「販売手数料」とは、基準売上高に応じて乙が甲に支払う手数料をいう。

第4条(出品の申込と承諾)

    • ア、乙は、マーケットプレイスにおいて物品の販売および役務の提供(以下「販売等」という。)を行うこと(以下「出品」という。)を希望する場合、甲に対して以下の事項を届け出る。 ア.商号(屋号)、代表者名、本店所在地(住所)、電話番号及び銀行口座情報
    • イ.取扱商品
    • ウ.出品についての責任者(以下「管理責任者」という。)の氏名、電子メールアドレス、電話番号その他甲所定の事項
    • エ.マーケットプレイス指定(クレジットカード、PayPal、銀聯、アリペイ、代引き、銀行振込)の決済以外の代金の決済方法を希望する場合はその内容
    • オ.登記簿謄本
    • カ.乙の販売実績
    • キ.その他甲が指定する乙の業務に関する事項
  1. 甲は、前項の申込を承諾した場合、乙に対し、甲が管理するシステム(以下「システム」という。)のID及びパスワードを発行する。出品ページの開設日を、以下「アカウント発行日」という。
  2. 乙は、前項に基づき甲から発行されたID、パスワードについて、第三者に知られないよう管理し、定期的に甲所定の方法によりパスワードの変更登録を行うなど、パスワードの盗用を防止する措置を乙の責任において行う。
  3. 乙は、販売する商品についての文章および画像等の情報(以下「コンテンツ」という。)の送信その他、システムへのアクセスに際しては、甲所定の方法により、甲より発行されたIDおよびパスワードを入力しなければならない。甲は、コンテンツの送信その他、システムへのアクセスについて、送信されたIDおよびパスワードがいずれも乙が登録したものである場合には、乙からの送信として取り扱うこととし、不正使用その他の事故等により生じた損害については一切責任を負わない。
  4. アカウント発行日以降、乙は、本規約及び甲乙間で適用される他の規約、ガイドラインその他の合意事項に従い、出品ページ、販売等に必要となる甲所定のWebサイトの枠組み及びデータベースシステム、並びにマーケットプレイス及び出品ページを構成するソフトウェアを使用することができる。

第5条(コンテンツの作成・公開)

  1. 乙は、出品ページ上に、甲の定める規格に従い、アカウント発行日から合理的期間内にコンテンツを制作する。
  2. 乙は、前項のコンテンツの制作にあたり、次の事項を遵守する。
    1. 第21条その他本規約等に反する表示をしないこと
    2. 公序良俗に反するもの
    3. 銃刀法、麻薬取締法、ワシントン条約、景品表示法、医師法、薬事法、その他関連、法令に違反するもの
    4. 第三者の著作物等の知的財産権、肖像権等の人格権、所有権等を侵害するもの
    5. 不潔、わいせつ、グロテスク、わい雑、その他一般人に不快感を与えるもの
    6. 一般的に著しく嫌悪感または不信感を抱かせるもの
    7. ねずみ講、マルチ商法まがい等の違法な方法により販売するもの
    8. 当該マーケットプレイスの運営者が定める規約、ガイドライン等に違反するもの
    9. 本規約に反するもの
    10. その他、当社が不適当と判断したもの
  3. 乙は、甲に対し、甲が用意するコンテンツの外部取得システムを用い、乙が外部のWebサイト上に掲載したコンテンツを取得し、当該コンテンツを編集し、乙の出品ページに掲載することを許諾する。その場合でも、乙は、甲が掲載したコンテンツをいつでも編集・追加・削除することができ、商品等に対するクレーム・返品処理等の一切の責任は乙にあるものとする。
  4. 甲は、乙のコンテンツにつき審査を行うものとし、そのコンテンツがマーケットプレイスにふさわしいと認めた場合には、当該コンテンツを利用した出品を許可し、その旨を乙に通知するとともに、当該出品ページをマーケットプレイス上に公開する。
  5. 乙は、出品後、本条第2項その他本規約等を遵守する限り、出品ページ上のコンテンツを改訂し、表示することができる。乙は、コンテンツについては、常に最新の情報をユーザに提供するよう、定期的に更新を行う。
  6. 甲は、第4項に基づく審査後も随時再審査を行い、その結果、乙の作成したコンテンツがマーケットプレイスにふさわしくないと判断した場合には、乙に対し、その内容および表示を変更するよう求めることができ、乙はこれに従うものとする。乙が合理的な理由無く甲の求めに従わない場合、甲はコンテンツの削除、乙の出品ページの閉鎖等一切の処分をすることができるものとし、甲は当該処分による乙が受けた損害等について賠償責任を一切負わないものとする。

第6条(コンテンツの著作権等)

  1. 出品ページ上に提供したコンテンツは、甲が制作したものは甲が、乙が制作したものは乙が、それぞれ著作権を有する。
  2. 乙は、乙以外の第三者が著作権を有する著作物を出品ページに掲載する場合、事前に当該第三者から当該コンテンツを甲及び乙が本規約期間中及び本規約終了後使用することについて許諾を受けなければならない。
  3. 乙は、甲に対し、本規約期間中及び本規約終了後、乙のコンテンツについて、甲が無償にて、妥当と判断する方法により使用することを許諾する。
  4. 本規約終了後も、前項の規定は有効に存続する。

第7条(国内販売の方法)

  1. 乙の出品する商品をマーケットプレイスにおいて乙が国内の顧客に販売する場合(以下「国内販売」という。)、甲は商品の発送以外の販売に関する業務を乙から受託し、顧客との間で、注文の確認、代金の決済その他販売に必要な手続きを行う。
  2. 乙は、販売等を行うにあたり、特定商取引に関する法律、割賦販売法、不当景品および不当表示防止法、その他関係法令を遵守する。
  3. 乙は、顧客との間で、商品等の不着、到着遅延、契約不適合その他の紛争が生じた場合、またはコンテンツに関し第三者との間で著作権、商標権等の知的財産権もしくは人格権等に関する紛争が生じた場合には、すべて乙の責任と負担において解決するものとする。 また、甲が顧客その他の第三者に損害賠償等の支払を余儀なくされた場合または顧客対応をせざるを得なかった場合には、乙はその全額または対応費用を甲に支払うとともに、その解決のために要した弁護士費用その他一切の諸経費を甲に対し支払う。
  4. 甲は、乙と顧客その他の第三者との間の紛争について、乙の同意を得ることなく、当該顧客または第三者に対し、乙に関する情報提供その他の援助を行うことができる。
  5. 乙は、甲に対し、乙が商品について、商品等の不着、到着遅延、在庫切れ、契約不適合等の問題を発生させた場合、違約金として当該商品の基準価格及び販売手数料を支払わなければならない。

第8条(国外販売の方法)

  1. 国外の顧客が、乙の出品する商品をマーケットプレイスで購入する場合(以下「国外販売」という。)、国外の顧客から注文があった時点で、注文があった商品と同一の商品を甲が乙より買い取るものとし、当該商品の所有権は乙から甲に移転する。 甲は、売買契約の当事者として、国外の顧客との間で、商品の発送、代金の決済その他販売に必要な手続き及び費用負担を行う。
  2. 前項の甲乙間の売買契約における売買代金は、基準価格から甲が国外の顧客に販売する際の販売手数料を差し引いた額とする。
  3. 甲は、第1項に基づき買い取った商品につき、海外登録価格を自由に設定できるものとする。

第9条(甲乙間の決済)

  1. 甲は、乙に対し、甲が収納した代金額及び国外販売において第8条第2項に基づき甲が乙に対して売買代金として支払う金額の合計額(以下「決済額」という。)を、毎月末日締め、翌月末日限り、乙の指定口座へ振り込む方法により(手数料は甲の負担とする)支払うものとする。
  2. 前項の決済額が、同月に、次条に基づき乙が甲に対し支払わなければならない販売手数料を上回る場合、甲は、決済額から販売手数料を差し引いた額を乙に対し入金するものとする。

第10条(販売手数料の支払)

  1. 乙は、甲に対し、次項以下によって計算される基準売上高を基準とした20%(消費税別)の販売手数料を、月ごとに包括して支払うものとする。
  2. 販売手数料の計算にあたり必要となる基準売上高は、計算対象となる月の末日の15営業日後(以下「売上確定日」という。)に確定する。
  3. 月の途中で本規約が終了した場合、最終月の基準売上高の売上確定日は規約終了日とし、その後の変更は行わない。
  4. 基準売上高は、サーバ上のデータをもとに、甲が算定するものとする。乙は、毎月末日時点において、甲所定の方法により当該月の基準売上高を確認し、その内容に異議がある場合には、甲に対し、甲所定の期限までに、所定の方法によりこれを通知しなければならない。乙がこの通知をせず甲所定の期限が経過した場合には、基準売上高は、甲算定の数値で確定する。
  5. 甲は、乙に対し、売上確定日の後すみやかに、対象月の販売手数料を請求するものとし、乙は、甲に対し、売上確定日の翌月末日までに、甲指定の銀行口座へこれを支払う(手数料は乙の負担とする)。ただし、前条第2項に基づき決済額から販売手数料を差し引く場合には、この限りでない。
  6. 乙が出品ページ上でまたは出品ページを端緒とする顧客とのやりとりにおいて、マーケットプレイス外での取引を行うよう誘導し、マーケットプレイス外での取引を行った場合、乙は、甲に対し、損害(当該取引から生じる売上高について生ずべき販売手数料相当額を含むが、この限りでない)を賠償しなければならないものとする。
  7. 乙は、販売手数料等の支払いを期限までにしない場合、甲に対し、当該期限日から完済日まで年利14.5%の遅延損害金を支払うものとする。
  8. 乙が甲に対して支払った販売手数料等は、本規約期間の途中で本規約が終了した場合、その他事由のいかんにかかわらず返還しないものとする。

第11条(販売手数料等の変更)

甲は経済事情の変動または、てとてLinksの業務内容の変更、拡張等により必要が生じた場合には、販売手数料等の金額を変更することができるものとする。この場合、第29条(規約の変更)、第24条(免責)の規定が準用されます。

第12条(キャンセル、返品および返金)

  1. 乙は、国内販売の場合、甲の定めるキャンセル、返品及び返金のルールに従い顧客に誠 意ある対応をするものとする。この時に生じるクレーム、賠償責任等、いかなる損害も乙 の責任のもと解決するものとする。
  2. 甲は、国外販売した顧客の場合、乙の商品に関して、甲が注文時に規定した返品ポリ シーに従ってキャンセル、返品、金額の調整および返金(以下「返品等」という。)を行 うものとする。甲は、乙の商品に関わる返金額、調整額全額(税金、配送取扱手数料、そ の他費用を含む)を計算し確定する。
  3. 前項の規定に基づき、甲が顧客との間で返品等に対応する場合、乙は、甲が注文時に規 定した返金ポリシーに従って、甲からの返品等に応じなければならない。

第13条(届出事項)

  1. 乙は、第4条の申込に際し、届け出た事項に変更がある場合には、速やかに甲に届け出るものとする。乙が届け出をしなかったことによる損害は乙の負担とする。
  2. 甲が第1項により届出のあった乙の管理責任者の電子メールアドレス(以下「届出メールアドレス」という。)宛てに電子メールを送信した場合には、当該電子メールは乙が受信した時点または甲による送信後24時間の経過のいずれか早い時点に到達したものとみなす。
  3. 甲が乙に対し、甲のサーバ内の甲所定のページに連絡事項を掲示した旨を届出メールアドレス宛に電子メールにより通知した場合、乙は、速やかに当該連絡事項の確認をしなければならず、乙による確認または当該電子メールが前項により到達したとみなされた時点から24時間の経過のいずれか早い時点に当該連絡事項は乙に到達したものとみなす。

第14条(管理責任者)

  1. 乙は、本規約に基づく出品および販売等を行うに際して、以下の義務を負う。
  2. 管理責任者および出品ページを利用した販売等に関与する者に対し、マーケットプレイスに関するシステムおよびその利用方法を十分理解させること
  3. 管理責任者に甲からのサポート等の連絡に利用するメールボックスを管理させること
  4. 乙は、管理責任者を変更する際には、変更後の管理責任者の氏名、連絡先、メールアド レス等を直ちに甲に対して通知するとともに、パスワードの変更手続をしなければならな い。当該通知又はパスワードの変更手続を怠ったことによる乙の損害等について、甲は賠 償責任を一切負わないものとする。

第15条(Webサイト等の提供の一時停止等)

  1. 甲は、販売等に必要となる甲所定のWebサイトの枠組み及びデータベースシステム、並びにマーケットプレイス及び出品ページを構成するソフトウェアについて、甲の判断により自由にその仕様を変更し、バージョンアップをすることができる。
  2. 乙は、第4条載の甲が提供するサービスの一部または全てについて、以下の事由により乙に事前に通知されることなく一定期間停止される場合があることをあらかじめ承諾する。この場合乙は、サービス停止によるシステム利用料等の返還、損害の補償等を甲に請求することはできない。
  3. 甲のサーバ、ソフトウェア等の点検、修理、補修、改良等のための停止
  4. コンピュータ、通信回線等の事故、障害による停止
  5. 甲、顧客、他の出品者その他の第三者の利益を保護するため、その他甲が必要であると判断した場合における停止

第16条(権利の譲渡等)

乙は、マーケットプレイスに出品する権利その他本規約に基づく一切の権利を、事前の甲の承諾無く、譲渡、転貸、担保差入その他形態を問わず処分することはできない。

第17条(業務委託)

  1. 甲および乙は、自らの責任において業務の全部または一部を第三者に委託することができる。
  2. 前項の場合、甲および乙は当該第三者に対し、顧客情報の管理を徹底するとともに本規約等を遵守させるものとし、当該第三者によるいかなる行為に対しても責任を負うものとする。

第18条 (有効期間)

本規約の有効期間は、アカウント発行日から本規約に基づく契約の終了までとする。ただし、本規約において別途定める条項の効力はこの限りではない。

第19条(顧客情報)

  1. 甲は、顧客の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、性別、年齢、在学先・勤務先の名称・住所その他の属性に関する情報(以下「属性情報」という。)およびマーケットプ レイスにおける購入履歴その他マーケットプレイスの利用に関する情報(以下「利用情報」といい、属性情報とあわせて「顧客情報」という。)の取扱いにつき、顧客から以下の承諾を得る。
  2. 甲および顧客から顧客情報の共有につき許諾を受けた甲のグループ会社(以下「甲ら」と総称する。)は、メールマガジンの送付等、自己の営業のために顧客情報を利用することができる。
  3. 甲は、顧客の属性情報および甲のページにおける利用情報を、マーケットプレイスのページ運営のために必要な範囲で利用することができる。
  4. 甲は、甲が管理する顧客情報につき、顧客のプライバシー保護およびマーケットプレイスの信頼性維持の観点から、乙に開示する種類、範囲等について、甲が適当と判断する制限措置を講じることができる。
  5. 乙は顧客情報(甲から開示された情報のほか出品ページの運営に関連して乙が直接取得した情報を含む。以下同じ)を、本規約によって認められかつ第1項により顧客の承諾が得られた範囲に限り、顧客のプライバシーおよびマーケットプレイス全体の利益に配慮して利用しなければならない。また、乙は、第三者に顧客情報を有償、無償を問わず漏洩・開示・提供その他取り扱わせてはならない。ただし、乙は、決済業務および配送業務を委託している決済業者および配送業者に対して、本条と同等の守秘義務を課した上で、代金決済および商品等の配送に必要な範囲で、顧客情報を開示することができる。
  6. 乙は、本規約終了後、甲が書面で特に承諾した場合を除き顧客情報を利用することはできない。また、乙は規約終了にあたって甲の管理下にある顧客情報を抽出してはならない。
  7. 乙は、乙が個人情報の保護に関する法律上の個人情報取扱事業者に該当するか否かを問わず、同法に定める個人情報取扱事業者としての義務等を遵守しなければならない。
  8. 乙は、顧客情報の漏洩がマーケットプレイスの信用を毀損する等、その他マーケットプレイス全体に重大な影響を及ぼすおそれがあることを十分認識し、顧客情報の適切な保存および廃棄方法の確立、情報管理責任者の選任、従業員教育の実施等、顧客情報が外部に漏洩しないよう必要な措置をとらなければならない。万一、乙より顧客情報が他に漏洩した場合は、乙は、故意または過失の有無を問わず、これにより甲らにおいて生じた一切の損害および費用負担(顧客へのお詫びに要した費用および弁護士費用を含む)を賠償する責に任ずる。
  9. 第4項ないし前項の規定は、本規約に基づく契約の終了後においても引続きその効力を有するものとする。

第20条(導入事例としての掲載への同意)

乙は、甲が、てとてLinksの導入事例の紹介を目的として、乙の企業名、ネットショップ名、てとてLinksの利用状況等を、甲のWebサイト、紙媒体、セミナー等の資料として掲載する場合があることを、予め、了承します。

第21条(JATS加入への同意)

乙は、甲が、円滑な製品販売を目的としてJATS(https://jats.world)に加入することを、予め、了承します。また、乙の企業名、ネットショップ名、JATSでの活動内容等を、甲のWebサイト、紙媒体、セミナー等の資料として掲載する場合があることを、予め、了承します。

第22条(守秘義務)

  1. 甲および乙は、本規約有効期間中または本規約に基づく契約関係の終了後にかかわらず、本規約および本規約に関連して知り得た情報、その他相手方の機密に属すべき一切の事項を第三者に漏洩・開示・提供してはらない。ただし、あらかじめ相手方の書面による承諾を得た場合には、この限りではない。
  2. 甲は、前項にかかわらず、マーケットプレイスの運営に必要な範囲で、甲のグループ会社または秘密保持規約を締結した提携会社との間で、乙に関する情報を交換することができる。

第23条(禁止事項)

  1. 乙は、以下の行為を行ってはならない。
    1. 法令の定めに違反する行為またはそのおそれのある行為
    2. 公序良俗に反する行為
    3. 日本通信販売協会が定める広告に関する自主基準に違反する行為
    4. 消費者の判断に錯誤を与えるおそれのある行為
    5. 甲、他の出品者または第三者に対し、財産権(知的財産権を含む)の侵害、名誉・プライバシーの侵害、誹謗中傷、その他の不利益を与える行為またはそのおそれのある行為
    6. 第3条の出品許可の前に出品ページを第三者に公開する行為(出品ページの宣伝広告およびそのURLの告知を含む)または出品ページを利用した販売等を行う行為
    7. マーケットプレイス外の店舗の宣伝、外部Webサイトへのハイパーリンク、電話・FAX・電子メールなどを利用したサイト外取引についての優遇措置の表示、その他の方法により顧客をマーケットプレイス外の取引に誘引する行為
    8. マーケットプレイスの利用を通じて取得した電子メールアドレスに対し、甲指定以外の方法により広告・宣伝を内容とする電子メールを配信する行為
    9. 本規約終了後に、マーケットプレイスの出品ページ運営に関連して取得したメールアドレスその他の顧客情報を利用する行為(広告・宣伝を内容とする電子メールの配信その他の勧誘を含むが、これに限られない)
    10. 甲と同種または類似の業務を行う行為
    11. 甲のサービス業務の運営・維持を妨げる行為
    12. マーケットプレイスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
    13. 有害なコンピュータプログラム、メール等を送信または書き込む行為
    14. サーバその他甲のコンピュータに不正にアクセスする行為
    15. 甲が別途禁止行為として定める行為
  2. 乙は、法令により販売が禁止されている商品等、第三者の権利を侵害するおそれのある商品等、甲が別途販売禁止として乙に通知した商品等またはマーケットプレイスのイメージに合致しないと甲が判断した商品等の販売をすることができない。

第24条(出品停止等)

  1. 甲は、乙が以下のいずれかの事由に該当する場合には、乙の出品の停止、乙が表示したコンテンツの削除、出品停止理由の公表その他の必要な措置を取ることができる。この場合、乙は速やかに甲の指示に従い、改善措置をとらなくてはならない。なお、本条の定めは第25条に定める甲による本規約の解除または解約を妨げない。
    1. 第27条第1項各号に定める事由が生じたとき
    2. 乙の出品した商品等を購入した顧客から商品等の不着、到着遅延または返金等に関する苦情が頻発したとき
    3. コンテンツの権利に関し第三者との間で問題が生じたとき
    4. 第20条の禁止行為に違反したとき
    5. 乙が第10条に基づく販売手数料の支払を怠ったとき
    6. その他甲が消費者保護の観点などから出品停止等の措置が必要と判断したとき

第25条(免責)

甲は、乙が出品に関して被った損害(サーバまたはソフトウェアの障害・不具合・誤動作、本規約に基づく出品ページの全部または一部の滅失、サービスの全部または一部の停止、乙の出品停止、顧客との取引等によるものを含むが、それらに限られず、またその原因のいかんにかかわらず)について、賠償する責を負わない。

第26条(乙による解約)

  1. 乙は、理由の如何を問わず、甲に対し既に支払ったシステム利用料等の返金を求めないものとする。
  2. 乙は、解約日までのシステム利用料を支払った上で甲所定の書面を提出することにより、本規約に基づく契約を解約することができる。
  3. 乙は、規約期間中、解約日の1ヶ月前までに甲所定の方法により書面にて申し入れることにより、本規約に基づく契約を解約することができる。この場合、甲は、解約日までのシステム利用料等は甲が指定する期日までにそれぞれ支払うものとする。

第27条(甲による解除・解約)

  1. 甲は、乙が以下のいずれかの事由に該当した場合には、何らの催告なしに本規約に基づく契約を解除するとともに、直ちに乙の出品ページをマーケットプレイスおよびサーバから削除することができる。
    1. 本規約等に違反したとき
    2. 本規約等に違反したとき
    3. 手形または小切手の不渡りが発生したとき
    4. 差押え、仮差押え、仮処分その他の強制執行または滞納処分の申し立てを受けたとき
    5. 破産、民事再生、会社更生、会社整理または特別清算の申し立てがされたとき
    6. 前3号の他、乙の信用状態に重大な変化が生じたとき
    7. 解散または営業停止状態となったとき
    8. 甲による連絡が取れなくなったとき
    9. 販売方法、取扱商品、その他業務運営について行政当局による注意または勧告を受けたとき
    10. 販売方法、取扱商品、その他業務運営が公序良俗に反しまたはマーケットプレイスにふさわしくないと甲が判断したとき
    11. アカウント発行日から6ヶ月以内に第6条第3項に基づく出品(出品ページをマーケットプレイス上に公開する)許可がなされない場合
    12. 本項各号のいずれかに準ずる事由があると甲が判断した場合
    13. その他甲が乙との出品規約の継続が困難であると判断した場合
  2. 甲は、事由のいかんにかかわらず、3ヶ月前までに書面で乙に通知することにより本規約に基づく契約を解約することができる。
  3. 乙が第1項第2号ないし第6号の事由のいずれかに該当した場合には、乙は、甲からの通知催告等がなくても、甲に対する一切の債務につき当然に期限の利益を失い、直ちに債務を弁済することとする。
  4. 乙が以下の事由のいずれかに該当した場合には、甲からの請求によって、乙は、甲に対する一切の債務につき期限の利益を失い、直ちに債務を弁済することとする。
    1. 第1項第1号または第7号ないし第9号の事由に該当する場合
    2. 第1項または第2項により本規約が終了した場合
    3. 第22条第1項に基づく出品停止措置を受けている場合で、かつ、速やかに甲の指示に従った改善措置を行わずまたは行う見込みがない場合
    4. 前各号のほか債権保全を必要とする相当の事由が生じた場合
  5. 甲は、第5条第4項に基づく出品(出品ページをマーケットプレイス上に公開する)許可をするまでは、乙から既に受領したシステム利用料等を返還することにより、本規約を直ちに解約することができる。
  6. 第1項、第2項または前項により本規約に基づく契約が終了した場合でも、甲は、乙に対し、設備投資、費用負担、逸失利益その他乙に生じた損害につき一切責任を負わない。

第28条(反社会的勢力との関係を理由とする解除)

  1. 甲は乙が次の各号の一つにでも該当すると判断した場合は、乙に何らの催告なく本規約に基づく契約を解除し、直ちに乙の出品ページをマーケットプレイスおよびサーバから削除することができる。
    1. 暴力団、暴力団員、暴力団関係団体、暴力団関係者、その他の反社会的勢力(以下あわせて「暴力団等」という。)である場合、または過去に暴力団等であった場合
    2. 暴力団等が事業活動を支配する個人または法人であるとき
    3. 役員または従業員のうちに暴力団等に該当する者がある場合
    4. 乙(乙が法人である場合はその役員)が刑事事件によって逮捕もしくは勾留された場合または乙が刑事訴追を受けた場合
    5. 自らまたは第三者を利用して、甲または顧客に対して、詐術、粗野な振舞い、合理的範囲を超える負担の要求、暴力的行為または脅迫的言辞を用いるなどした場合
    6. 甲または顧客に対し、自身が暴力団等である旨を伝え、または自身の関係団体もしくは関係者が暴力団等である旨を伝えるなどした場合
  2. 第27条3項及び5項の規定は、前項により甲が本規約に基づく契約を解除した場合に準用する。

第29条(準拠法、合意管轄裁判所)

本規約は日本法に基づき解釈されるものとし、甲と乙との間で訴訟の必要を生じた場合は、訴額のいかんにかかわらず、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

第30条(規約の変更)

  1. 甲は以下の場合に、甲の裁量により、本規約を変更することができる。
    1. 本規約の変更が、乙の一般の利益に適合するとき。
    2. 本規約の変更が、認定をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
  2. 甲は前項による本規約の変更にあたり、変更後の本規約の効力発生日の1か月前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日をWebサイト等で掲示(甲のサーバ内で乙がIDおよびパスワードでアクセスできる部分に掲示した場合を含む)し、または乙宛に電子メールで通知する。
  3. 変更後の本規約の効力発生日以降に乙が出品を継続した場合には、乙は、本規約の変更に同意したものとみなす。

(附則)
本規約は2025年10月1日から施行する。